おとり広告の見分け方
一応、このブログは賃貸管理のことに関して羅列するのが主旨なのですが、
まあ、探す方の耳より情報もたまにはあっても良いかと思いまして・・・
さて、ネット社会。今や9割の人が部屋探しの際、ネットを利用されると言います。
ネットで見ると色んな物件がありますね。
こんなに物件があるじゃないか!と錯覚するくらいあります。
以前は、デタラメな情報を雑誌に載せ来店させ
雑誌とは全く違った物件を紹介する。申込書を書くまで帰らせないという業者が数多くありました。
今は媒体が雑誌からインターネットに変わっただけなのですが、
実際は、モロ体育会系というか、夜のご商売の様な、にーちゃんらが ドルァ!!とかやってるのに
HP上では 一番見たいのはお客様の笑顔です。あなたのワガママな条件、私目がお探しします!私はお客様のために・・・
こんなんが増えました。
そんなこと言って、裏では
今度言ったら、会社名と担当者名晒すぞ!
と思ったりします。まあ、しませんけど^^
さて、そろそろ本題へ入りましょう。
・・・・
しかし、まあ彼らも仕事ですからね・・・
アレで、結構辛いと思います。
あんまり言ったらダメかなあ・・・
では、1個だけ。
フォレント、ホームズ、Yahoo!、アドパークなどにポータルサイトなどに
・情報公開日が古い
(今は1月ですが昨年の8月に登録されていたとか)
これは怪しいです。
また、広く浅くしか載せていない業者さんも気をつけた方がイイです。例えば1つ1つの物件、外観が1つしか載ってないとか
図面しかないだとか。
他にも色々あるのですが、あまり書くと怒られそうなので
興味のある方はこちらで聞いて下さい。
ではでは。
| 固定リンク
「05 募集業務」カテゴリの記事
- 賃貸管理営業 AさんとBさん(2009.01.31)
- 賃貸物件の募集(2008.11.03)
- 見せ電(2008.10.11)
- 定期借家契約の落とし穴(2008.10.01)
- HOME'S 成果報酬型料金プランは微妙(2008.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント