新築物件への営業活動
以前にこんな事を書きました。
数ヶ月前から、ある新築物件の大家さんへ営業しておりました。足繁く何度も何度も訪問した甲斐あって最終的に絞った3社のウチの1社に入ることが出来ました。
その大家さんは、賃貸物件を扱うのは初めて。甲乙つけるのは難しく最終的に、設計士さんが面談し決めるという事に。
会社の案内や、賃貸物件の紹介、色んなトラブル事例やその解決方法、収支明細や管理明細・・・全30ページにも及ぶ企画書を作成し、設計事務所へ・・・自分の中のでは、企画書をレジュメとして渡し、パワーポイントを使ってプレゼンする青写真・・・続きを読む
今年の目標は5棟新築物件の管理を獲得することとどこかに書きました。(どこだっけな~)
1棟は日頃からお世話になりっぱなしのオーナー様の物件が決まっております。
もう1棟、成約まであと一歩の案件がありました。
今日、お祭りでハッスルしてきたあとの出来事になるのですが、
残念ながら他社さんで決まったと・・・
会社の規模は負けておりましたが、プランニングは圧倒的に勝っていたと思います。現に先週お話ししたときは完全にこちらに傾いておられましたし。
1つだけ、引っかかっていたことがありました。
相手側は、知り合いの紹介であったと言うことです。
去年は弊社も随分、ご紹介で管理物件を獲得することが出来ました。誰々の紹介がなければまず、獲得はあり得なかったと思います。それを逆のパターンで思い知らされました。
1年ほど欠けて積み上げてきた積み木なので、正直ショックは大きいです。
・・・
まあ、落ちてても仕方がないので、
今は、管理させていただいている物件の入居者募集に専念したいと思います。
| 固定リンク
「03 立案・企画」カテゴリの記事
- 非公開物件(後半)(2008.12.09)
- 非公開物件(2008.12.03)
- サブリース 一括借り上げ オススメしない理由(2008.09.10)
- 管理条件付き 収益マンション(2008.07.15)
- これからの下北沢 店舗のスタンダード(1)(2008.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント