新規物件
今日は、ある大家さんの紹介で、新規に募集させていただく予定の建物を見てきました。
現在空き室が5室。
話を聞いたところ、5室も空いているし、さぞ凄い(悪い意味で)建物なんだろううな~と思っておりましたが、予想以上にコンディションがよい建物。
物件が決まる要素
価格 場所 商品 営業
の内、まず足りない部分というと場所、
そして営業に問題があると思いました。
物件の決まる要素の内、上の3つさえ揃っていれば、多少営業力が落ちたとしても決まります。
ところが、そう世の中3拍子揃った物件ばかりじゃありません。
揃っていない物件の方が多いと思います。
その部分をフォローするのが、営業力であったり企画力であったりします。
ところが、この建物の場合肝心な営業部分が大きく抜けておりました。大手の仲介業者が管理していたのですが、管理とは名ばかりで募集もキチンとされていないし部屋をミニも来ない。
でもしっかり管理料だけは取っているという悪代官振り。
キチンとした募集さえすれば決して決まらない物件ではないはず。
取りあえず、早急に市場の調査をして
決まるであろう家賃を算出、
来週早々には募集の段取りを取れるよう手配したいと思います。
下北沢の不動産事情
下北沢の街情報 色んな事例相談
賃貸管理のクローザー 下北沢ウィルステージ
下北沢で不動産を貸したい・借りたい・売りたい方は
賃貸管理データベース
アパート・マンションの大家さん向けのページ 色んな役立ちページへリンクします
| 固定リンク
「04 空室対策」カテゴリの記事
- フローリングの憂鬱(2008.10.16)
- 下北沢の賃貸物件(2008.10.13)
- 創業時から守り続けていること(2008.08.04)
- 物件が決まらない理由は?(2)(2008.05.23)
- 物件の抱え込み(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント