空室対策 実例1
昨年に管理受託させていただいた物件
その建物は長期に多くの部屋が空いているという事で
需要がない場所なのではと危惧しておりましたが、実際行ってみると高台のきれいな街。
建物もソコソコでしたが、如何せん管理が悪い・・・というか放置・・・続きを読む
売買で所有者が変わったことで管理させていただくことになったんですが、最初はこんな感じでした。
13室有りそれでも半分は入っていたのですが、いや~住んでいて
良く文句一つ言わなかったなあ・・・と。
引き渡し終了後、現地で何度か打ち合わせさせていただき
塗装と、階段部分の美化、メールボックスの交換
階段だとかメールボックスの写真は撮ってないのですが
こんな感じにリニューアル!
7部屋空いておりましたが、5部屋決まり残りは2部屋!
アピールしたポイントは4つ
・1階も高台で2階の高さ!
・ネコが飼える
・外観リニューアル
・家具付き
3月を残してあと2部屋ですから
満室になるのはほぼ堅いと思っております。
下北沢の不動産事情
下北沢の街情報 色んな事例相談
賃貸管理のクローザー 下北沢ウィルステージ
下北沢で不動産を貸したい・借りたい・売りたい方は
賃貸管理データベース
アパート・マンションの大家さん向けのページ 色んな役立ちページへリンクします
| 固定リンク
「04 空室対策」カテゴリの記事
- フローリングの憂鬱(2008.10.16)
- 下北沢の賃貸物件(2008.10.13)
- 創業時から守り続けていること(2008.08.04)
- 物件が決まらない理由は?(2)(2008.05.23)
- 物件の抱え込み(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント