物件の抱え込み
ちょっと前のことなのですが、ある大家さんに偶然お会いました。
その方は数年前に、下北沢で新築マンションを建てられました。
その時そのマンションの管理を獲得すべく足繁く通ったのですが、専任契約寸前で不利があり、割と大手の会社に敗れてしまったという苦い思い出が・・・
その会社は下北沢にも支店があり、私自身は悪い印象は持っておりませんでした。
ただそのマンションの空き状況が来たことは一度もなく、空かずに順調に運営しているのか、空いてもすぐ決まって居るんだろうな程度にしか思ってませんでした。
ところが、数年前にその会社はその大家さんに管理契約を打ち切られておりました。話を聞くと物件が空くと必ず長期になりひどいときは半年以上も決まらず、それが2度続いたので、たまたまその時に営業をかけてきたある会社の担当者に話したところ、元付けの業者は外に情報を出さず抱え込みをしていると報告、ぶち切れた大家さんは即、その会社に解約届けを付きだしたそうで・・・
その大家さんは他にも1つアパートを持っていてそこも
大手の仲介業者が管理をしていたのですが、やはり抱え込みをしていると言うことで管理契約を解約・・・
さて、このやり手の担当者、どこの会社かというと
とある大手の仲介業者。
ここの物件も市場に全く出回りません・・・
早い話ここも、抱え込むのを方針とする会社・・・
まあ、そんな野暮な話は致しませんでしたが・・・
でも、盆暮れはハガキくらいは出しておこう^^
| 固定リンク
「04 空室対策」カテゴリの記事
- フローリングの憂鬱(2008.10.16)
- 下北沢の賃貸物件(2008.10.13)
- 創業時から守り続けていること(2008.08.04)
- 物件が決まらない理由は?(2)(2008.05.23)
- 物件の抱え込み(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント