フローリングの憂鬱
10年ちかく経つと、だいぶ疲れてきますね・・・
また、流行り廃りもあり
以前は少し濃いめのフローリングが人気でしたが
最近は、白に近い色が人気です。
フローリングだけではなく
かといってフローリング貼り替えたら相当かかります。
建具だってダイノックシートの貼り替え、結構高いです。
でも、新しいユニットに対抗するには
何か考えなくてはいけません。
費用対効果を考えたら、値段を下げるのも致し方ない事もあります。
幾らリフォーム代をかけたからと言って
特段に家賃を上げられるケースは少ないでしょう。
それに、今最新のリフォームが10年後も最新鋭だとは限りません。
とは言っても
壁か床です。
競争に打ち勝たねばいけない・・・
思い切って貼り替えるのか
(根太がしっかりしていれば上張りでもOK)
上張りであれば、フロアタイルという選択肢もあります。
私のお薦めは後者です。
部分貼り替えもできますしね。
最近、出入りで床も含めたリフォームを施さねばいけない案件が
数件出ました。
なかなかタイムリーでは書けないかもしれませんが、
タイミングを見計らってレポートしていこうと考えております。
| 固定リンク
「04 空室対策」カテゴリの記事
- フローリングの憂鬱(2008.10.16)
- 下北沢の賃貸物件(2008.10.13)
- 創業時から守り続けていること(2008.08.04)
- 物件が決まらない理由は?(2)(2008.05.23)
- 物件の抱え込み(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント