賃貸物件の募集
・Yahoo!不動産
・アットホーム
・リクルート フォレント
・ホームズ
・自社ホームページ
最近では、Yahoo!オーバーチュア、Googleアドワーズにも
物件毎に登録をします。
弊社では、物件の管理に重きを置いている為
物件の情報は100%、レインズに登録し一番上の図のように他の業者さんに客付けを依頼します。
中には、客付け不可の物件もあります。
・退室までに時間のかかる物件
・一般媒介などで手数料が出せない物件
・知り合いの不動産会社の物件の募集物件
退室までに時間がかかるとは通常解約予告が出るのは退室する1ヶ月前。
あまり早く物件情報を公開してしまうと、人気物件だと
『取りあえず、押さえておこう』
という申込みが入ることがあります。
だいたいこういうケースは仲介業者さんの勇み足的な部分や
意図的やる(物件の流通を止めさせる)事がホトンドで、成約まで結びつきません。
こういった事を排除する為に
退室する1週間~10日前に客付け可としています。
もちろん、自社でも客付けは致します。
だいたい自社契約と、他社での客付け比率は3対7くらい。
ああ・・・これはウチで決められたな、決めたかったなというのはありますが
それよりは、物件を早く良い方に借りていただくことを最優先します。
先に他社さんから申込みが入った後に、
以前に私がご案内したお客様から、申し込みたいと申し出があることが
多々あります。
本当は、私がご案内したお客様を、心情的にも業務的にも(仲介手数料が得られます)
最優先したいのは山々ですが、元付けの立場は中立で公平であることが第一。
自社、他社問わず先に入った方を優先します。
もちろん、審査もありますので最終的な判断は審査後という事になります。
審査に関しては次の次の更新で述べていこうと思います。
次は、募集をもう少し掘り下げて述べていきます。
| 固定リンク
「05 募集業務」カテゴリの記事
- 賃貸管理営業 AさんとBさん(2009.01.31)
- 賃貸物件の募集(2008.11.03)
- 見せ電(2008.10.11)
- 定期借家契約の落とし穴(2008.10.01)
- HOME'S 成果報酬型料金プランは微妙(2008.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント